◇赤い羽根共同募金
高畠町社会福祉協議会では山形県共同募金会の高畠町分会として、毎年共同募金運動への 協力を行っております。また全国で災害が発生した際には義援金の受付窓口となり被災地へ の支援を実施しています。
共同募金は地域の福祉ニーズを基に計画を立て皆さんに募金をお願いする計画募金です。 皆さんからご協力頂いた募金の約7割は町内の福祉事業に配分され、残りは県内の福祉施設 の改修助成や災害時のボランティア活動資金等に役立てられています。
運動期間: 10月~12月
〈高畠町での配分事業〉
高齢者福祉活動 ・・・昭和の遊び塾(老人クラブと子供達の交流)、高齢者作品展
母子・父子活動 ・・・母と子のつどい(ひとり親家庭同士の交流会)
障害児者活動 ・・・ふれあい広場(知的障害者と地域方々やボランティアとの交流会)
児童・青少年活動 ・・・児童遊園地整備事業
福祉育成援助活動 ・・・花いっぱい運動、広報誌の発行 等々
☆災害義援金☆
高畠町分会へお寄せ頂いた義援金は、県共同募金会を通して中央共同募金会へ集約されます。 各関係機関で構成される義援金配分委員会によって配分が決定され、被災された皆様の生活 再建のため届けられます。
◇歳末たすけあい運動
〈高畠町での配分事業〉 地域配分・・・生活困窮者世帯、低所得の高齢者世帯、寝たきり高齢者がいる世帯 児童福祉施設等配分・・・高畠町の利用者がいる施設を調査し、お年玉を贈呈 米沢養護学校、米沢市立興望館、上山養護学校 等 サロン活動配分・・・各地区の高齢者ふれあいサロン、障がい者サロン
|
top >